top of page
検索

バッハコンクール優秀賞を受賞!2月に行われる全国大会に進みます!

12月18日に行われたバッハコンクール札幌後期地区、小学1・2年B部門にてお教室のSくん(小1)が優秀賞を受賞されました!おめでとうございます!


Sくんは今夏にコンクールデビュー、今回は2回目のコンクールになります。夏のコンクールでは緊張で思うように弾けず悔しい想いをされました。前回の記憶から、今回は前回以上に相当緊張したのではないかと思いますが、それでも見事に弾ききり本番はご本人のベストを出し切れたと思います!努力が実る形となり本当に良かったです。


結果発表のすぐ後にお教室までトロフィーと賞状を見せにきてくれ、私にとって最高のクリスマスプレゼントになりました!ありがとうございました。


全国大会に向けてさらに良い演奏ができるよう調整していきましょう!




最新記事

すべて表示

お教室の人気者のピアノ男子くん(小2)が、毎日こどもピアノコンクールにて特別賞受賞されました。おめでとうございます! 本選の大きなホールでは更にレベルアップした演奏ができるように、基礎にかえって準備していきたいです。

ある分野でスキルを磨き、周囲から一目置かれるようになったり「特技」と言えるレベルになるまでは、1000時間が、 その道の一流と呼ばれるようになるためには10000時間の練習・学習が必要というデータがあります(心理学者アンダース・エリクソン氏の研究によるもの。後にマルコム・グラッドウェル氏の著書『天才!成功する人々の法則』により世に広まる)。 1000時間の学習には 1日3時間の場合→約1年弱 1日

ピアノの練習、1週間のうち1番上達する時間帯はいつでしょうか? . . . . . . . 答えは ◆レッスンのすぐあと!◆です。 レッスンで習ったことは、お家に帰ってすぐに一度弾いてみるとよりしっかりと定着します🎹 レッスン時間が夜間で帰宅後に音出しができない場合は、楽譜を見てレッスンの振り返りをしたりノートに纏めるだけでも効果があります。 教室の生徒達には、レッスンの後はまず復習を

記事: Blog2 Post
bottom of page